業者も努力してます。
こんにちは。
上がってきた見積りを
集計しましたが、
厳しい。。。。。
今後要打合せです。
昨年からの姉歯事件による
構造計算厳格化による構造計算料アップ、大型物件ではピアチェックによる建築確認の遅れ、
原油高騰による資材アップ等の問題。
そして、確認の遅れにより当初の見積りの有効期限が切れ、
下りた時には、資材が上昇していました。
最終的に
予定していた建築予算が合わない。
でも、
実は、去年の半ば頃から
少し緩やかになってきています。
資材の上昇もおさまり、業者の努力により、
設計の段階で構造をシンプルにする事で、建築確認の流れもスムーズになってきたと思います。
でも、まだ予算が合わない。
業者も努力しています。
しかし、それ以上
予算を合わそうと思ったら
経費を削るしかありません。
物件によっては、そこまで来てしまうこともしばしば。
もちろん、予算に応じた努力は常にしています。
このご時世になってから、常に予算重視の提案を全面にしていますが、
裏腹にお客様に合わせた本当に理想の住宅を提案したい。
と個人的にはいつも頭にあります。
この不況を招いた原因は何なのか?
わかりません。
実際、サブプライムもアメリカの金融危機も人ごとでした。
ただの紙面の話でありました。
今はそうでありません。
アメリカがくしゃみをすれば日本は風邪を引くって誰が言ったのでしょうか?
恐ろしい言葉です。
自社的にも
無理矢理、周りの価格競争に流れるととんでもない事になります。
そこは、踏まえながら
地道に努力しないと。
いかに提案力で、理想に近づけるか。
昨日の
オバマ大統領の就任演説で言っていましたフレーズが頭に残っていました。
「全員が厳しい時代だという事を理解しなければならない。」
オバマさん、昨日の演説通りの責任感と実行力の政策で景気回復頼みます!
営業アジのほとんど独り言に近いブログで失礼しました。