賃貸物件・売買物件募集しています!お問い合わせは098-926-5054まで!
2008年11月08日
玄関ヒンジ取替え写真公開2
こんにちは。
事務所に戻ってきました。
さて、
先程の続きで玄関ヒンジ取替え工事の写真の2
腐食したヒンジを取り替える為に
まず既設の玄関ドアを一旦外して、(仮置き)
既設のヒンジを取替えします。
まず上部からインパクトで外してみます。

ネジが腐食して外れない・・・。汗)(既にネジの頭がつぶれていました。)
そして、下も同じ状況でした。
外れない。。。(基本、上から外すので上が外れないなら下も動かせません。)
そして、ネジが外れない事にワジワジ~した職人さんは、いきなりサンダーで・・・(ウソです。ちゃんと計画的にやっています。)
既設のヒンジをカットします。


外れました!(^^♪

上部も切りました。
そして、下部はカバーを外すと既設のヒンジが出てきました。

かなり腐食してますね。ここまで劣化すると全く機能しません。(>_<)
しかも、錆びで土間とくっついててバールで外すしかありません。

はずれました。

そして、新設のヒンジとフィッティングさせる為に、少し既設のタイルをハツリます。

ハツって新設のヒンジをセットした後は、少し溶接して固定させます。

そして、ハツって隙間が出来た部分にセメントorモルタルを充填します。(今回はセメント)

そして、大体セメントが固まるまで8時間。
明朝、確認して工事完了となりました。

(今回はちょこっとサービスで、充填したセメント部分に既設のタイルと同色のペイントも施させて頂きました。)
マンションのエントランス玄関や店舗など、一度玄関の動きチェックしてみて下さいませ。
もし動きが悪ければ、このヒンジも原因の1つになっているかもしれません。。。
以上です~。
現場からアジでした。
事務所に戻ってきました。
さて、
先程の続きで玄関ヒンジ取替え工事の写真の2
腐食したヒンジを取り替える為に
まず既設の玄関ドアを一旦外して、(仮置き)
既設のヒンジを取替えします。
まず上部からインパクトで外してみます。
ネジが腐食して外れない・・・。汗)(既にネジの頭がつぶれていました。)
そして、下も同じ状況でした。
外れない。。。(基本、上から外すので上が外れないなら下も動かせません。)
そして、ネジが外れない事にワジワジ~した職人さんは、いきなりサンダーで・・・(ウソです。ちゃんと計画的にやっています。)
既設のヒンジをカットします。
外れました!(^^♪
上部も切りました。
そして、下部はカバーを外すと既設のヒンジが出てきました。
かなり腐食してますね。ここまで劣化すると全く機能しません。(>_<)
しかも、錆びで土間とくっついててバールで外すしかありません。
はずれました。
そして、新設のヒンジとフィッティングさせる為に、少し既設のタイルをハツリます。
ハツって新設のヒンジをセットした後は、少し溶接して固定させます。
そして、ハツって隙間が出来た部分にセメントorモルタルを充填します。(今回はセメント)
そして、大体セメントが固まるまで8時間。
明朝、確認して工事完了となりました。
(今回はちょこっとサービスで、充填したセメント部分に既設のタイルと同色のペイントも施させて頂きました。)
マンションのエントランス玄関や店舗など、一度玄関の動きチェックしてみて下さいませ。
もし動きが悪ければ、このヒンジも原因の1つになっているかもしれません。。。
以上です~。
現場からアジでした。
Posted by アジ at 14:48│Comments(0)
│開成建設産業